
進学に向けたスタートダッシュ!!
春の文星キャンパスを体験しよう!!
美術やアートに興味がある人、一度文星に遊びに来ませんか。文系も理系も大歓迎!少しでも絵を描くのが好きだったり、手を動かしてモノを作るのが好きな人はぜひお気軽にお越しください。
オープンキャンパスだからできること!
1.大学の人を知る
オープンキャンパス当日は、教員、事務職員が総動員で運営しています。大学生活を送る中で関わる人たちと、この機会にぜひコミュニケーションをとってみましょう。また、多くの学生スタッフも参加しています。学生の生の声を聞くチャンスなので、ぜひ話を聞いてみてください。


2.課題作品を見る
課題作品を見ると、大学の授業内容が最も分かりやすく理解できます。それぞれの専攻や分野で、どのようなことが学べるのかをぜひご覧ください。また、大学のギャラリーでは2024年度の卒業制作優秀作品展を開催しています。四年間の集大成となる作品も、ぜひお楽しみください。
3.学びを体験する
レーザーカッターや液晶タブレットなど、実際の授業で使う機材を体験できるワークショップをご用意しています。さらに、探求授業では大学の1コマ(90分)の授業をそのまま体験できます。講義や実技の内容も、実際の授業に近い形でご参加いただけます。

タイムスケジュール
9:45〜10:30
全体説明会
文星芸術大学の基本情報や本日のスケジュール、各種コンテンツについてご紹介します。この説明会にご参加いただくことで、オープンキャンパスをより充実して楽しんでいただけるでしょう。

10:30〜12:00
文星芸大キャンパスツアー
学生スタッフが文星のキャンパスをご案内します。それぞれの工房では各専攻の個性豊かな先生たちが皆さんをお待ちしています。所要時間60分程度。初参加の方はぜひご参加ください!

11:30〜14:00
学食体験
来場者の皆さんに、学食の無料券をプレゼント!オープンキャンパスならではの特別体験です。ぜひこの機会にご利用ください!

13:00〜13:45
入試説明会
2025年度から導入する新しい入試方式の説明と対策を、各専攻の教員が説明します。実際の合格作品なども参考に各入試の評価ポイントなどもご説明いたします。

14:00〜14:30
保護者説明会
文星での学生生活の様子を実際の学生の事例を交えてご紹介します。また、授業料や入学後にかかる費用、卒業後の進路についてもお話しし、保護者の方が気になるポイントを分かりやすくお伝えします。

14:00〜15:30
探究授業【新3年生対象】
総合型選抜入学試験[探究活動型]の出願につながる授業です。志望専攻の有無に関わらず、全ての新3年生を対象とした共通プログラムとなっています。
探究授業について詳しく見る→
随時できる催し物

個別相談
入試や、学生生活に関する相談、卒業後の進路など、教職員が個別対応します。専攻が決まってなくても大丈夫!何でも相談してください。完成作品や制作中の作品(スマホ画像でも可)の持参をおススメします!

缶バッジ制作

オリジナル アクキー制作

つけペン体験

液タブ体験
探究授業について
探究授業は本学の入試「総合型選抜入学試験[探究活動型]」の出願につながる授業です。
デザイン、マンガ、総合造形の3専攻合同で授業を行います。出願時の志望専攻によって提出する作品、レポートの形態が違います。提出物に関しては探究授業内でご説明いたします。
(2025年度入学者用の入試の情報になります。26年度入学者用の情報が出ましたらこちらを更新いたします。)
◾️2025年に開催される4回のオープンキャンパスでは、以下の内容でそれぞれ実施します。
- 3.23(日)「あなたの地元をPRしよう」
- 6.8(日)「自画像を作ろう」
- 7.27(日)「あなたの欲しいものは何?」
- 8.24(日)「好きなアーティストは誰だ?」



アクセス
文星芸術大学は栃木県宇都宮市の日光街道沿いに位置しています。最寄駅はJR宇都宮駅と東武宇都宮駅で、宇都宮の中心部から車で25分程度です。
● 宇都宮駅→文星芸大

JR 宇都宮駅停留所宇都宮餃子館 健太餃子前
東武宇都宮駅停留所白木屋画材額縁店 前
● 文星芸大→宇都宮駅
今回のメインビジュアルを学生が制作しました。制作に対する想いをぜひご覧ください。
